集合場所は本屋です

誰かに伝えたい、読んだ漫画・本についてまとめます

慕情を感じさせる神秘 山岸凉子 青青の時代

初めて邪馬台国の「卑弥呼」という人物を知ったのは
漫画日本の歴史、とかそういうシリーズものだったと思います。

それから未だに多くの謎を秘めている邪馬台国卑弥呼について
わくわくする論争がかわされています。つい先日も!

headlines.yahoo.co.jp

私が小学生だったころも、畿内説と北九州説があって
北九州が濃厚…という感じだったと思います。
魏に近いからとか(おぼろげ)。


そんな邪馬台国卑弥呼について新解釈ともいわれる物語を描いたのが
山岸涼子先生の「青青(あお)の時代」。はあ〜〜表紙がなんと耽美なんでしょう。

美しいけれど不思議なメイク、衣装で
日本らしいような要素もあるのにすごくエキゾチックです。

物語は、卑弥呼ではなくその後継者とされている
壱与という少女が主人公です。
卑弥呼がどんな人物だったのか、邪馬台国とはどんな国だったのか、
どうして卑弥呼が巫女として国を治めることになったのか…

山岸先生の美しい絵で描かれています。
やはり太古の話(弥生時代古墳時代?両方の説があるようですね)なので
市民の衣服や居住地も華やかなものではありませんが
鬼気迫るような人物の表情や、神秘的な巫女の姿はとても華やかです。

ちなみに、邪馬台国に関する具体的な記述はありませんが、
作中にゴーヤやハブが出てきていることから、
場所は沖縄や奄美の島を連想させられます。
これも新しい。

現代と全く異なる神秘的な世界、それでも
どこか懐かしさを感じさせてもっともっと続きが読みたくなる
そんな作品です。